気持ちのいい挨拶

先日、仕事で名古屋中の職安に行ってきました。

入口にみえる警備員の方がとても大きい声で「おはようございます」、
帰る時には「お疲れ様です」と挨拶して下さり、とてもすがすがしい
気持ちになりました。

名古屋中職安と言えば、名古屋市内でも扱っている事業所数が多く、
特に4月は入社、退社の手続が多いので、まさに繁忙期という感じです。

適用課の受付の方もいつも元気よく挨拶して下さるのですが、忙しくても
それは変わらず。ここでもすがすがしい気持ちになりました。

いろんな場面で挨拶をすることは当たり前のことなんですが、気持ちのいい
挨拶ができる人っていいなぁと、改めて気付かされました。
私も大きい声で、明るく挨拶するよう、心掛けたいなと思います。

                                        Y.Y

Filed under: Y.Y — admin 4:22 PM  Comments (0)

iphone

iphoneを買って、ちょうど1年になりましたが、いまだに使い方がよくわからなくて悪戦苦闘しています。
今日は、appleIDと、ITUNESのパスワードが同じものということを知りました。
また、おととい、たんすの中で、FONというものがしまってあるのを見つけました。これは、無線LANをつなぐものらしいので、早速事務所で使ってみたら、インターネットを開くのがとても早くなりました。何とか時流についていけるよう一歩一歩ですね。 S.K

Filed under: ブログ — admin 3:11 PM  Comments (0)

地震について思うこと。。。

東日本大震災の発生から四週間近くが経ちました。。。
時間の経過とともに犠牲者の数が増え、原発の問題が深刻化しています。
犠牲になった方やご家族をなくされた方の思いや、避難所生活で苦労されている方の大変さを考えると胸が締め付けられる思いがします。
テレビで見る信じられないような光景に、日本中の人たちがいろいろな事を思い、自分に出来ることは何かと自問自答しているのではないかと思います。
無力な私には、わずかばかりの募金くらいしかできることはないけれど、被災地ではない西日本に済む人間としては、なるべく普通の生活をするように心掛けたいと思います。
陸上選手為末大さんが地震直後ツイッターでつぶやいていました。

「血の流れが止まれば 人は死ぬ。
 経済が止まれば 国家は死ぬ。
 傷口を押さえるのはプロに任せて、自分は自分の持ち場を守る。
 生活を止めない、続ける。
 傷口を治せるのは 本人の治癒力しかいない。
 今こそ国に力を貯めておく」

まさしくその通りだと思います。。。                  F.M

Filed under: F.M,ブログ — admin 9:59 AM  Comments (0)

鼻づまりの時に

花粉の飛散量はピーク時に比べて減ってきているようですが、
まだ飛んでいるみたいですね。

このシーズン、鼻づまりになっている方も多いのではないかと思います。
私も少し、鼻づまりなのですが、左右2つの鼻の穴のどちらが通っているかで
「交感神経」、「副交感神経」の働きに違いがあるのはご存知でしたか?

右の鼻が通っているときは「交感神経」が働くので、頭も冴えてきて、
左の鼻が通っているときは「副交感神経」が働き、リラックス状態
となるようです。

鼻がつまっているとき、横になると上になっている方の鼻が通るように
なりますよね。なので、眠る時は、右を下にして寝ると左の鼻が通るようになり、
そうすると「副交感神経」が働くので、気持ちよく眠りに入ることができるという
ことです。

逆に、左を下にして寝ると右の鼻が通るようになるので、「交感神経」が働き、
頭が冴えて寝られなくなるということです。

これは先日のヨガのレッスンで先生から教えて頂いたことなのですが、
意識してみると、左を下にした方がやっぱりスーッと寝られるなぁという
実感があります。

鼻づまりの方、是非、お試し下さいね。

                                    Y.Y

Filed under: Y.Y — admin 2:35 PM  Comments (0)

地震

先日の東日本大地震の被災地及び被災者の方にお見舞い申し上げます。
あまりのことに他に言葉がみつかりませんが、大変な状況でも前を向いて

いらっしゃるのを拝見すると頭が下がる思いです。

                                      S.K

Filed under: ブログ — admin 1:20 PM  Comments (0)

春はすぐそこ。。。

近くの公園でしだれ梅が満開を迎えようとしています。
色鮮やかなしだれ梅は見ているだけでなんだかウキウキします。
春はもうすぐそこですね!
この冬は寒さがとても厳しかったので、例年以上に春の訪れが待ち遠しいです♪
毎年この季節は何か新しいことがはじめたくなり、あれやこれやと手をつけるのですが、梅雨の頃には飽きてしまってどれもこれも長続きしない私・・・
さてさて今年は何を始めましょう~(笑)
                                    F.M  

Filed under: F.M,ブログ — admin 11:11 AM  Comments (0)

英語

英語を公用語として使う会社がでてきているようですね。
そんな会社にお勤めの方がどのように英語を勉強されているか
とても気になります。

私も学校では勉強したはず・・・(得意科目だったはず・・・)なんですが、
かろうじて英文を読める程度で、恥ずかしながら、会話はほとんどできません。
伝えたいことを伝えようと思うと、英単語と日本語が混じり、まるでルー大柴さん
みたいになります(笑)

一方、メール等で文章を書こうと思うと辞書を引く→文例集を見る→辞書を引く・・・
となり、とても時間がかかります。

英語を話せる知り合いは、英語を話す時は日本語で考えて、英語で訳すのではなく、
英語で考えると言っていました。「そうなんだ!!」と目からうろこでしたが、そんな
世界は想像もつきません。でも、いつかそんな境地に達してみたいです。
                                                  Y.Y

Filed under: Y.Y,ブログ — admin 3:34 PM  Comments (0)

台湾ラーメン

先週末、奈良と東京から友人が来名したので、名古屋を案内しました。トヨタ博物館、大須商店街、名古屋城、産業技術記念館、徳川美術館等にお連れしたのですが、特に「名古屋めし」が喜ばれました。ひつまぶし、小倉トースト、味噌煮込みうどんと定番の他に、台湾ラーメンが特に衝撃的だったようです。
しるこサンドも驚かれたので逆にこちらがびっくり。名古屋限定なんですね・・・・初めて知りました・・・・    S.K

Filed under: S.K,ブログ — admin 4:17 PM  Comments (0)

雇用のミスマッチ

今春大学を卒業する新卒者の内定率が1月の時点で未だ68.8%だそうです。
ニュースでも頻繁に流れていますが、学生さんたちは就職活動に四苦八苦しているようです・・・
でも一方で、中小企業のなかには人材を確保できず、必死に学生へのアプローチをしている会社もあるとか・・・
大企業神話はとっくに崩壊しているかと思いきや、まだまだ学生の間では大手企業が人気なんですね。
確かに、未だ給与面福利厚生面など大手企業にメリットを感じる点が多いのことは否めませんが、中小企業で会社の成長を肌で感じながら日々仕事をするというのも、長い職業生活を考えると大きなメリットではないでしょうか?
これからの日本を担うであろう若人諸君!
名の知れた会社じゃなくてもすばらしい会社はたくさんありますぞ!
雇用のミスマッチ、これは見過ごせない問題です・・・?
                                               F.M

Filed under: F.M,ブログ — admin 2:17 PM  Comments (0)

選挙

2月に入ってから、随分暖かくなりましたね。
このまま早く春が来て欲しいなと思う、今日この頃です。

そして昨日は選挙でしたね。投票は行かれましたか?
私は名古屋市民ではないので、トリプル投票ではありません
でしたが、昨日の午前中に投票を済ませてきました。

いろんな立場の方がいて、いろんな意見があるとは思いますが、
生まれ育った愛知県が良い方向に向かっていったらいいなと
思い、1票に託しました。

景気や雇用情勢など、最近は明るい話題も少ないですが、少しでも
良い方向に向かうよう、これから頑張って欲しいなと思います。

                                         Y.Y

Filed under: Y.Y,ブログ — admin 5:02 PM  Comments (0)
2025年7月
« 9月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031